学校の様子

学校の様子

小・中学部運動会

 6月21日(土)にひまわり学園分校で第4回小・中学部運動会が開催されました。今年のスローガンである「ひまわりパワー全開!みんなで一緒にがんばろう」のもと、児童生徒たちは毎日一丸となって練習に励んできました。本番では、一人ひとりが練習の成果を存分に発揮し、まさにひまわりパワー全開で躍動する姿を発表することができました。開催に当たり、保護者の皆様、学園職員の皆様には御理解と御協力を賜り、心より感謝申し上げます。皆様の温かい御声援が、子どもたちの大きな力となりました。努力と笑顔が輝く、記憶に残る一日となりました。

高等部 環境美化活動

 今年度も、環境美化活動が始まりました。今年は 6月に2回、9月に1回の計3回 実施する予定です。
 第1回は 6月10日(火) に実施し、安国駅方面と安国神社方面の2グループに分かれて、安国市街のごみ拾いを行いました。
 第2回は 6月20日(金) に行いました。この日は「小中運動会」の前日ということもあり、現場実習中の2年生以外の1年生と3年生がグラウンドの石拾い、校舎周辺の除草、校舎内の窓拭きやモップがけなどを行い、運動会に向けた活動に取り組みました。
 第3回は 9月に実施予定で、安国市街のごみ拾いを行うほか、安国駐在所や安国駅、安国主張所の窓拭きや除草も予定しています。

高等部 体育大会

 風薫る5月、気持ちの良い晴天の下、ひまわり学園分校高等部第3回体育大会が、今年もひまわり学園分校グラウンドで開催されました。遠方から来校された保護者の方をはじめ、近隣の保護者の皆様やひまわり学園職員様には、大きなご声援をいただきました。どうもありがとうございました。

 高等部の生徒たちは、体育大会までの準備期間も精一杯練習に取り組んでいましたが、体育大会当日はより一層、今まで以上の成果を見せてくれました。これはひとえに、仲間からの応援と合わせて、多くの方々からの声援もあったからだと思います。個人で競う競技や青チーム・黄色チームに分かれての団体競技がありましたが、チームは違っても、高等部生徒全員がお互いを励まし合い、協力し合う体育大会でした。

 生徒たちは今後も一つ一つの行事や経験を乗り越えて精神的にも人間的にもたくましくなり、お互いの仲間意識を育んでいくことと思います。仲間を大切にするひまわり学園分校高等部生徒たちに、これからもご声援をよろしくお願いいたします。

小学部「春の遠足」

 5月27日火曜日、小学部でやすくに公園まで春の遠足に行ってきました。当日は晴天に恵まれ、雲ひとつない空のもと、小学部の子どもたちは最後まで一生懸命歩くことができました。公園ではおやつを食べたり、遊具で遊んだり、公園を散策しながら、草花や実、カタツムリなどを見つけたりしました。遊んだ後は、公民館に移動してみんなでお弁当を食べました。今年の小学部メンバーで初めての校外での学習にみんな笑顔で参加することができました。

学校PR事業の御案内

「学校PR事業の御案内」

ひまわり学園分校「学校PR事業」を行います!

 昨年度までは「学校開放事業」という名称で行っていましたが、今年度から「学校PR事業」に変更いたしました。昨年度同様「遠軽町メトロプラザ ホワイエ2」で行います!

 日時は7月31日(木)13時30分~15時30分です。

 学校の紹介、作品展示はもちろん。実際に分校で行っている授業「紙すき」の体験やボッチャの体験ができます。

 参加申込は必要ありません。より多くの方々に、ひまわり学園分校のことを知ってほしいと思い計画しています。お時間のある方は、ぜひ、 会場にお越しいただき、ご自由にご参観ください。

 たくさんの方々のご来場をお待ちしております。

担当:支援部 伊与木