学校の様子

2024年7月の記事一覧

学校開放事業『出張ひまわり学園分校』を開催しました

 7月25日木曜日に遠軽町芸術文化交流プラザメトロプラザにて学校開放事業『出張ひまわり学園分校』を実施しました。当日は、メトロプラザを利用している方やメトロプラザで働いている方、夏休み中の在校生等が参加していただきました。

 作品展示では、小・中学部の作品をとても興味深く見ていただき、作成方法等の御質問をいただきました。高等部の紙すき体験コーナーでは、一部を体験して頂き、とても好評でした。ボッチャ体験コーナーもあり、「ボッチャって何?」と言い体験していただいた小学生もいらっしゃいました。

高等部「高等部校外学習を行いました」

 7月19日、生田原方面に校外学習に行ってきました。生田原河畔パークゴルフ場に行くグループと生田原図書館に行くグループに分かれ、公共施設の利用について楽しみながら学びました。移動にはバスとJRを利用し、代金の支払いや乗降、マナーの学習をしました。また、「生田原温泉ホテルノースキング」で自分で選んだ昼食、日帰り入浴を体験し、仲間と昼食と温泉を満喫しました。公共の場の利用方法を学べたことに加え、卒業後の余暇活動の幅を広げる良い機会となりました。

小学部6年生「宿泊研修」

6年生は7月4日(木)~5日(金)に北見方面へ中学部と一緒に研修旅行に行ってきました。

ファミリーランドでは、それぞれ乗りたい物を見つけて挑戦。メリーゴーランドやジェットコースターに乗って歓声を上げていました。

小学部1~4年生「校外学習」

7月5日(金)に校外学習でちゃちゃワールドに行ってきました。

当日は天気に恵まれ、暑い中でしたがちゃちゃワールドで遊ぶことを楽しみに目的地まで歩くことができました。ちゃちゃワールドに着くと、沢山ある木のおもちゃの中から自分の好きなおもちゃを見つけて遊びました。たくさん歩き、たくさん遊び楽しい校外学習になりました。

中学部宿泊研修に行ってきました

 7月4日(木)から5日(金)までの日程で、中学部1・2年生5名で小学部と一緒に北見方面に行ってきました。JRや貸し切りバスに乗ったり、ファミリーランドや北網圏文化センター、山の水族館などの施設を利用したり、たくさんの経験をすることができました。校外に出ても、「お願いします。」「ありがとうございました。」など一人一人の方法で挨拶をする姿、順番などのルールやマナーを守って活動する様子が見られ、日頃の積み重ねを感じた宿泊研修となりました。「疲れたけど楽しかった!」笑顔の思い出をまた一つ増やすことができました。

第2回高等部体育大会が行われました

6月28日(金)に、ひまわり学園分校グラウンドにて第2回高等部体育大会が行われました。

 今大会は、「自分と仲間を信じて心を一つに」をテーマに掲げ、生徒同士の主体的なコミュニケーションが多い実りある大会となりました。中でも、生徒が中心となって何度も話合いを重ねてきた「仮装リレー」と「ダンシング玉入れ」では、事前学習から小道具の準備やルール決めなど、生徒同士が相手のことを思いやりながら協力する姿が印象的でした。

 大会当日は天候にも恵まれ、生徒一人一人の良さが全面に出た素敵な時間となりました。

 炎天下の中、御来校頂いた保護者の皆様並びに来賓の皆様、学園職員の皆様の温かい声援が生徒一人一人の原動力となり、素晴らしい大会とすることができました。今後とも本校教育活動への御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。

                             【文責:浅野】