学校の様子

2025年9月の記事一覧

高等部 校外学習

 9月12日(金)に、高等部で北見方面へ校外学習に行きました。北きつね牧場では、間近で気ままにくつろぐきつねたちの姿に、多くの生徒から「かわいい」「癒された」との声が上がっていました。山の水族館では、名物の大きなイトウを見たり、ドクターフィッシュに挑戦したり、ヒメマスの川上りを応援したりと、事前学習で確認したミッションに取り組みながら、思い思いの楽しみ方で見学することができました。

 また、お昼はレストランエフで、それぞれ昼食を満喫し、果夢林の館では、自分たちで立てた計画に沿って買い物も行いました。

 それぞれの行き先で、事前学習で調べたり体験したりしたことをしっかりと生かし、楽しみながら当日の学びを充実させることができました。

不審者対応に関する研修

 9月29日(月)、「不審者対応に関する研修」を行いました。

 遠軽警察署より講師を招き、不審者対応に関わる防護術や道具(さすまた等)の使用方法、バリケード等の設置方法について講話や演習を行った後に、警察署の方に不審者役をしていただき実地訓練も行いました。

 実地訓練では、迫真の演技に圧倒されながらも、さすまたなどを使用し犯人を追い詰めることもできました。今後も質疑応答で出た質問や実地訓練からでた課題を解決し、児童生徒の安全をしっかり守っていける学校にしていきたいと思います。

小学部見学旅行

 9月18日から19日にかけて、見学旅行に出かけました。JRに乗って旭川方面へ向かい、電車での移動体験を楽しみました。
 1日目は、お昼にステーキを食べて元気をつけ、もりもりパークの遊具でたくさん体を動かして遊びました。夜は森のゆホテル花神楽に宿泊し、温泉に浸かってゆったり過ごしました。
 2日目は旭山動物園を訪れ、ペンギンやシロクマを見たり、うさぎとのふれあい体験をしたりして、動物たちとの時間を楽しみました。
 電車での移動や宿泊、さまざまな見学を通して、たくさんの思い出ができた2日間となりました。

小学部で校外学習に行きました

 9月19日(金)に小学部の校外学習がありました。セイコーマートやピノキオハウス、ラーメンのぶりんに歩いて行きました。ピノキオハウスでは、木のパーツを組み合わせて車を作りました。タイヤを付けると、目を輝かせながら車を動かしていました。のぶりんでは、事前に選んだ好きなトッピングとくろちゃんラーメン、醤油ラーメン、焦がし醤油ラーメンを食べました。ラーメンが届くまで座って待つことができました。とても美味しそうに食べ、完食しました。

第2回避難訓練

 9月4日(木)、「第2回避難訓練」を実施しました。
 今回の訓練では、地震発生後に火災が起こったことを想定し、避難を行いました。避難経路にはガラスの破片に見立てた段ボールやブロックを配置し、できる限り実際に近い状況を再現しました。

 また、消火器体験に加えて「煙体験」や「消防車・救急車の乗車体験」も行い、児童生徒は災害時の対応について理解を深めることができました。消防職員の方からは「一連の流れを理解し、落ち着いて避難できていました」との講評もいただきました。

 今後も災害時に落ち着いて行動できるよう、日頃から防災への意識を高めていきたいと思います。